どうも~マイコーです
しばらく放置していてスイマセンでした
まぁ、クドクドと更新停止の理由を言うのもアレなんで
さっさと今日の分を書き上げたいと思います(オイ
んじゃ、まず流星2の方から・・・・
今のところ凍結中・・・(殴
対戦相手も身近にないし、Wi-FiもFTKが多すぎる・・・
と、色々な理由で徐々に勘が鈍るのを感じつつ凍結中となってます
でもまぁ、少しすれば解凍するでしょうな
次にモンハンの方はですね・・・・
ウカムルバスソロハント成功しました
・・・・・いきなりでスイマセン・・・モンハンについて
記事を書かなかった事が仇になりました
そのときの装備が・・・・・・え~と・・・・
防具:ミズハ・真シリーズ
武器:コウリュウノツガイ
アイテム1:回復セット、閃光玉&素材、狂走薬グレート&素材
アイテム2:調合書1、2、3、モドリ玉&素材、砥石
そんな感じだったかな・・・よく覚えてないですが・・・
オトモアイルーは普通のアイルーです
スキルは高速作業と属性攻撃【火】です(このときはまだ育成中だったので・・・
悪魔アイルー(改造された攻撃力&防御力が異常なオトモアイルー)は
友達から配信してもらっていましたが、意地で普通のアイルーで行きました
ミズハ・真シリーズの良いところは氷耐性が20もあるのと
絶対に雪だるま状態にならない事ですかね
ちなみに、回復セットと言うのは一体何かと言いますと
「回復薬、回復薬グレート、秘薬、薬草、アオキノコ、ハチミツ」
以上の回復系アイテム6点セットです
これが非常に役に立ちます(個人差はありますがね
さて、攻め方はと言いますと・・・・
まずスタートしたら速攻でウカムの正面から逃げます
これテストに・・・絶対に出ません!!(コラ
その後、狂走薬グレートを飲み、閃光玉でめまいを起こさせるか
閃光玉を使わずにウカムの右後足に潜り込んで・・・・
(アメザリ風に)クィズィンカ!!(鬼神化!!)して乱舞しましょう
4~5回ほど乱舞するとコケます・・・ココでポイント!
双剣はすぐに切れ味が下がります・・・切れ味+で紫にしておいておけば
しばらく研がずに済みますが・・・それでも切れ味は落ちます・・・・
なので、ウカムを転ばせたら、切れ味ゲージをチェックし
最初の切れ味ゲージから二段階ほど下がって居たら・・・
絶対に研ぎましょう!!(砥石は切れ味ゲージを2段階回復するため
もし、ウカムが転んでもまだ攻めたい人はそのまま足に乱舞しましょう・・・
そうすれば何度でも転ばせる事が出来るからです
そのときの砥石タイムは閃光玉で発生させましょう
さらに応用で体力を回復したい時とかにも使えます
俺は後者の方法で行きました
なぜならスキルが砥石高速使用、見切り+1、切れ味+1だったため
で、いざという時の閃光玉ですが、数に限りがあります(最高で15個使用可能
なので、モドリ玉も持っておくと心強いです
コレはベースキャンプで準備を万全にするためです
その時にする事:体力の回復&切れ味の回復&狂走効果のチェック
双剣を使う人には絶対に手放せないのが狂走薬です
狂走薬があれば雪山だろうが砂漠の夜だろうがスタミナは減りません
つまりホットドリンクいらずなんです、便利ですね~
で、足をずっと切ってるとオマケで尻尾も切れます
簡単に言うと後ろ足に張り付く=尻尾にも張り付くって事
尻尾が切れたという事はかなり弱った証拠です・・・
なのでそのままフィニッシュまで行きましょう!!!!
もちろん双剣以外にも攻め方がありますが
双剣なら効率よくダメージを与えられるはずです
ちなみに、オトモアイルーは連れて行くと便利です・・・・
オトモならぬオトリアイルーになってくれるからです
いざという時や回復したい時に便利!
もし、連れて行くならば、属性攻撃【火】はもちろんですが
もし出来るなら高速回復も習得させておくと・・・
すぐに戦線復帰し、何度でもオトリになってくれます・・・エライ!(蹴
さらにあると便利なのはキッチンスキルです!!
アイルーキッチンで発動するスキルなのですが、発動させるスキルは・・・
ネコの防御術【大】とネコのオマケ術の2つです
ネコの防御術【大】は確率でダメージを軽減してくれます
そして、ネコのオマケ術は、キッチンで受けた効果を(俺の場合は酒×乳製品
普通ならば一度でも力尽きると消えてしまいますが
オマケ術なら何度力尽きても効果が持続できるようにしてくれます!!
これなら、秘薬を戦闘中に使えますね~・・・・
これは絶対にネコのコックに感謝しなければ・・・・
まぁ、↑のは一例なので攻略法は色々あるわけです・・・・なので皆さんも
自分なりの攻め方を見つけてみましょう・・・・きっと面白いはずです!!
さて、今日の分は長くなりましたがココで終わります
なお、コメントのページについてお知らせしたいのですが
それは、また明日にでも連絡しようと思います
では、マイコーでした!
↓1日1クリックでたちまちブログランキング1位?↓
福留
10 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿